手作りマスク

このマスクはスタッフさんと娘さんの手作りとのこと!
新型コロナウイルスの影響で色々悩まされてる日々ですが、心暖まるプレゼントに、とても嬉しい気持ちです。
豊富な知識と経験を活かし利用者さまにとって最適なプランを提案いたします~障がい者・高齢者の在宅支援~
HOME ≫ 所長の部屋 ≫
こんにちは。
かすみそうホームケアは2月から13年目に入りました。
これもひとえに、プロ意識と誇りをもって日々質の高いサービスを提供していただいているヘルパーさんや日ごろからご高配を賜わります関係各社のおかげであり、心から感謝いたします。
しかし、ご紹介を頂くご新規さまをお断りせざるを得ない時もあり、まだまだヘルパー不足には悩まされています。
かすみそうでは経営理念を基に経営方針を心がけ、働きやすい環境整備と利用者さまをはじめ、関わる皆さんに喜んでいただける事業所へと邁進する所存です。
もし、ご覧になられた方で少しでも気になられた方は資格の有無、男女、年齢に関係なくご連絡ください。
内容について丁寧にご説明させていただきます。
みなさま、明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜りましたこと、心から感謝いたします。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
さて、お正月気分もまだ抜けていませんが、「かすみそうホームケア」は4日からフル稼働しています。
もちろん、要介護者や障がい者の生活を支えるサービスをご提供していますので、年末年始も一人暮らしの利用者様宅へはヘルパーさんが働いてくださっています。
そんなこんなで、感謝の気持ちでいっぱです。
今月で設立12年が経ちますが、来年度は新たな福利厚生を企画中!!
それは福祉の業界に務めてからいつも感じていたことでもあり、何かよい方法はないかと模索していましたが、いいことを思いつきました!
そしてその業界の友人に相談したところ、快く引き受けてくださり、現在中身を練っています!ヒントは「ヘルパーだってオシャレでいたい!」
昨年の忘年会で社員に少し企画を伝えると大喜びでした(特に女性)
心機一転、私たちと働きませんか!?かすみそうホームケアでは常勤ヘルパー、サービス提供責任者、登録ヘルパー(週一日からOK)を大募集中です!
公園の草木も色づき、もうすっかり秋ですね。
そして天敵のインフルエンザの季節が到来します!かすみそうでは、ヘルパーさんをインフルエンザから守るため、毎年、予防接種の補助を会社でさせていただいております。
今日は定例のサービス提供責任者会議でした。
そしてY君のご新規で10月は7人という、驚異の報告!Y君は、ケアマネさんや相談員さんから、相変わらずの人気です。
ただ、いっきに7人のご新規さまを担当するのは大変!しかし、かすみそうでは、他の責任者がしっかりフォローしてくれていました!^^
10月1日に3年に一度の実地指導(介護保険関係)がありました!
実地指導と聞くと、多くの事業所からは必要書類の確認や整備のため「大変だ!」「バタバタしている」といった声が良く聞こえてきますよね。笑
そして、かすみそうホームケアはどうなのか?
郵送で通知が届いたその日から...あれ?管理者をはじめ、だれも何ともおもっていない様子で、いつも通りの事務所の風景です。
というのも、かすみそうでは日ごろから必要書類の確認や提出などが徹底され、「当たり前」となっているので、実地指導となっても慌てる必要がないのです。
では結果はどうだったのでしょうか!?
そう、文章による指導は0(無し!!)でした!
昨年に実施された障害福祉のほうも、同行援護の経費按分を私が忘れていたので、その部分だけの指導はあったものの、管理者以下、従業員の皆さんは「すばらしい」の一言!
(この按分、法人運営としては全く必要がなく、事業運営にも影響のないものなんですよね。→単なる私の言い訳ですが。笑)
ということで今度、機会があれば福祉指導監査室に聞いてみようと思うのですが、文章による指導がなかった事業所はこれまでにあったのでしょうか??
これまでの私の経験からも指導0は聞いたことがありませんでしたので、もしかして吹田市では第1号かもわかりませんね!
なんてことは置いておいて、今回の結果は日ごろから真面目にお仕事をしているみんなのおかげです!^^
これからも「かすみそう」は真面目にコツコツとサービスの質の向上を目指し、地域に必要とされる事業所づくりに励みます。
そしてかすみそうでは、こんな私たちと一緒に働いてくださるヘルパーさん、責任者志望のみなさんを大募集していますので、お気軽にお問い合わせください。丁寧に説明をさせていただきます。
〒564-0062
大阪府吹田市垂水町1丁目43-3
電話番号:06-6338-6555
FAX番号:06-6338-6554
営業時間 :9:00~18:00
定休日:土日祝
かすみそうホームケアモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!