大阪府吹田市で障がい者・高齢者の支援ならかすみそうホームケア

豊富な知識と経験を活かし利用者さまにとって最適なプランを提案いたします~障がい者・高齢者の在宅支援~

HOME ≫ 所長の部屋 ≫

所長の部屋

おかげ様で

おはようございます。
おかげ様で今年は昨年より多く夏のボーナスを支給することができそうです!
かすみそうホームケアは日頃からコツコツお仕事を頑張ってくれている職員に少しでも多くお給料をお渡しできるよう、そして少しでも働きやすい職場環境を提供できるよう様々な工夫をしています。

ヘルパーのお仕事は基本利用者さまと一対一のサービスですから、職員の体調や気分がダイレクトに関係してきます。
なので事業所は職員の体調管理やメンタルケアが大切だと思っています。

少しずつではありますが、そういった日々の積み重ねで、今では多くのご新規依頼をいただけるようになり、利用者さまからも、かすみそうのサービスを喜んでいただいております。
創業15周年を迎え、現在16年目のかすみそうホームケア、介護職で大きな懸念となっている将来の不安を少しでも取り除いていけるよう頑張っています。

福祉のお仕事が大好きだけど、将来が不安、、、そんな方は是非一度かすみそうホームケアをのぞいてみてください(^^
 

土日の男性ガイドヘルパー急募です
​​​​​​

おはようございます。
かすみそうホームケアでは毎週土日のいずれかに働いてくださる男性ガイドヘルパーを急募します!
週末ガイドヘルパーご希望の方は是非おねがいします。
2022/08/12

熱中症にご注意を!

1645404653893
おはようございます。
毎日ほんと暑い日が続いていますね(^^;
皆さんもこまめに水分補給をおこない、熱中症にはご注意ください。

さて、厚労省も外では距離の取れない会話時以外はマスクを外しましょうと推奨されています。
かすみそうホームケアでは感染症対策はもちろん徹底のうえ、熱中症対策として移動時のマスクは外しても良いとしています。

ヘルパーさんの健康を守るのも事業所の役目。
首掛け扇風機を配布するなど出来る限りの対策中です。

2022/08/03

梅雨より雨が、、、(^^;

おはようございます。
請求業務も終わり、次はお給料の計算業務中です。

それにしても梅雨が明けてからの方が雨の日が多いような気がするのは気のせいでしょうか!?(^^;

外ではセミが鳴きだし、夏がやってきましたね。

さて、大阪でもコロナ陽性者が1万人を超えました。
かすみそうホームケアでもヘルパーさんには改めて感染対策を徹底するよう注意喚起しています。
みなさんも気を付けましょう。

2022/07/14

救命救急講習

おはようございます。
もうすぐ7月、梅雨明けはいつになるのでしょうか!?

さて、先日の日曜日に地域の救急救命講習に参加してきましたが、会場に着くと見慣れた顔がふたつ。

ん??なんと、かすみそうホームケアの従業員2人が自主的に参加しているではないですか!

聞くと、地域の掲示板を見て参加したとのことでした。素晴らしい!!

私は地元の消防団にも所属しているので何回も講習は受けていますが、定期的に受講していますが、自主的に参加できる意識が大切ですね。(^^

2022/06/28

ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?(^^♪

今日世間ではGWの真ん中くらいでしょうか!?
かすみそうホームケアでも休みのとれる職員はしっかりと休んでもらうようにしています。
ただ、月初は請求業務があるので私は出勤です(^^;

今日、福祉新聞を読んでいると、日本ホームヘルパー協会の会長さんが急逝したとのこと、正直わたしは存じ上げない方でしたが、記事には訪問介護への評価が低く制度の締め付けは厳しいくなるばかり、そんな逆境のなかでも会長は怒りや文句を言うだけでは変わらないと、どのサービスよりも利用者の生活を理解できるヘルパー自ら自立支援や重度化防止に貢献できることを見せていかなくてはと果敢に「変革」に取り組んできたとありました。

本当にその通りです。私自身も働き方や処遇、職場環境において訪問介護事業所のイメージを変えたい、また福祉業界で最もスキルが求められるヘルパーの仕事に誇りをもってほしいと職員には伝えてきました。

以前にもブログに記載したことがありますが、ヘルパーの3Kはキツイ、汚い、危険ではなく、期待され、感謝され、感動する3Kであること、そしてやりがいがあり「やってて良かった」と思える仕事だと言うことをもっともっと広めていかなくてはと新聞の記事を読んでいて改めて考えさせられました。

2022/05/04

男性ヘルパーを急募しています!

こんにちは。
現在、男性ヘルパーを急募しています。
かすみそうホームケアはもともと他事業所に比べて男性職員が多い事業所でしたので、男性ヘルパーをご希望のサービスのご依頼が多くあります。

福祉で働いている男性は結婚などで将来を考えたときに待遇面などから泣く泣く福祉業界から離れてしまう話はよく聞きますが、弊社ではそんな不安を拭いたいという想いから昇給制度を設けるなど待遇面でもしっかりと還元できる制度があります。

性別問わず働きやすく、職員さんの事情に合わせた働き方ができるよう日々取り組んでいますので、お気軽にお問合せください!(^^)!

2022/04/27

個別評価で昇給

おはようございます。
常勤社員の令和3年度個別評価が行われ、この4月から勤続年数手当に反映されますが、今年も評価対象となる常勤社員の全員が評価3~5となりました。そして令和3年度は事業計画目標達成による業績評価が+1となり、月額4000円~6000円のアップとなりました!!

また嬉しいことに常勤社員の一人がサービス提供責任者となり、4月からはサ責6人体制となります。
登録社員も増え、前よりにぎやかになりました!(^^)!

登録、常勤社員ともにもう少し募集しておりますので、お仕事についてご不明なことがありましたら、どうぞお気軽にお問合せください。

入社お祝キャンペーンお誕生日リフレッシュキャンペーンも実施中!

2022/04/18

嬉しい1日となりました!

1649215706511
こんにちは。
今日、お付き合いのある相談員さんが「ホームページ見ました、かすみそうさん15周年なんですね、お祝いの気持です」とお菓子を持ってきてくださいました!
私もサ責をしていたころに知り合いましたが、もう14年くらいになります。月日がたつのも早いもんですね(^^;

日ごろからかすみそうのサ責にもいろいろとお気遣いをくださっていますが、とても嬉しかったです(^^)
お菓子はみんなで美味しくいただきました!
本当にありがとうございます!(^^)!

令和3年度事業評価と令和4年度事業計画

こんにちは。
先日、令和3年度の事業評価と令和4年度の事業計画を策定しました。

令和3年度の事業評価としましては、全体的におおむね達成とすることができましたが、やはり細かなところで課題が残っていることも確認できました。
残された課題に対しては令和4年度に解決のため、引き続き取り組むこととし、達成項目については継続すること、また新たな目標設定をおこないました。

特に全社員にかかわる項目の一つとして、「些細なところにも気が付けるようサービス実施時以外でも全社員が心掛ける」目標を設定しました。

ヘルパーのお仕事は単独行動が多いので、やはり日常生活やサービス実施時以外の移動中、待機中でも周りに気遣いができるよう心掛けることで、今まで気が付かなかったことにも目をむけられるようになっていただきたいとの思いから新たに掲げました。

それは、ご利用者さまの生活や体調面、また家族様の気持を理解できるきっかけにもなりますし、なにより社員自身のスキルアップにつながるものだと思っています。
そして、自身のご家族や友人、他人に対してもポジティブに接することができるはず!

もちろん私自身も改めて意識するように努めていきたいと思っています。

2022/04/05

 
かすみそうホームケア

〒564-0062
大阪府吹田市垂水町1丁目43-3

電話番号:06-6338-6555
FAX番号:06-6338-6554
営業時間 :9:00~18:00
定休日:土日祝

事務所概要はこちら

モバイルサイト

株式会社プレア かすみそうホームケアスマホサイトQRコード

かすみそうホームケアモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!